2023
3
3

日 | 昼食 | 午前のおやつ | 午後のおやつ |
---|---|---|---|
1 | 白飯・唐揚げ・豆サラダ・味噌汁(なめこ、もやし)・はっさく[高野豆腐の含め煮] | スキムミルク | ポップコーン・スキムミルク |
2 | ミートソーススパゲティ・ゆでブロッコリー・スキムミルク・バナナ[チーズ] | スキムミルク | ロールケーキ・紅茶 |
3 | 誕生会 ちらし寿司・鶏肉のごま味噌焼き・和風ツナサラダ・すまし汁(ほうれん草、てまり麩)・オレンジ[ボイルウインナー] | スキムミルク | ももいろカルピスプリン |
4 | 五目うどん・ゆで卵・バナナ[ゆで青菜] | 牛乳 | せんべい・牛乳 |
5 | チキンライス・ポテトサラダ・スープ・果物[ミニトマト] | 牛乳 | せんべい・牛乳 |
6 | 白飯・豚肉のりんご焼き・さつま芋サラダ・味噌汁(大根、油揚げ)・オレンジ[はんぺんソテー] | スキムミルク | こしあん蒸しパン・スキムミルク |
7 | 白飯・魚のコーンあんかけ・青梗菜のサッと煮・味噌汁(キャベツ、玉葱)・甘夏[鶏そぼろ] | スキムミルク | レーズンケーキ・スキムミルク |
8 | カレーうどん・粉吹き芋・バナナ[ゆでさつま揚げ] | スキムミルク | プリン・紅茶 |
9 | 白飯・はんぺんチーズフライ・しらす和え・味噌汁(しめじ、豆腐)・オレンジ[人参グラッセ] | スキムミルク | ヨーグルト・ほうじ茶 |
10 | お弁当の日 お弁当持参 | スキムミルク | ジャムサンド・牛乳 |
11 | サンドイッチ(ツナコーン、ハムチーズ)・スキムミルク・バナナ[ボイルウインナー] | スキムミルク | せんべい・牛乳 |
12 | 海老ピラフ・唐揚げ・スープ・果物[ブロッコリー] | 牛乳 | せんべい・牛乳 |
13 | カレーライス・甘酢和え・スキムミルク・甘夏[コーン] | スキムミルク | マドレーヌ・スキムミルク |
14 | 白飯・魚のあけぼの焼き・中華サラダ・味噌汁(白菜、しめじ)・はっさく[れんこん金平] | スキムミルク | シュガーサンド・スキムミルク |
15 | サンドイッチ(卵、ツナきゅうり)・野菜たっぷりスープ(じゃが芋、人参、玉葱、キャベツ、しめじ)・バナナ[ささみソテー] | スキムミルク | きな粉団子・麦茶 |
16 | ♡お楽しみ給食♡ | スキムミルク | ♡お楽しみ♡ |
17 | 赤飯・筑前煮・カニサラダ・すまし汁(ニラ、豆腐)・オレンジ[魚肉ソーセージソテー] | スキムミルク | チョコムースいちごのせ |
18 | 卒園式 | ||
19 | オムライス・ポテトサラダ・スープ・果物[ミニトマト] | 牛乳 | せんべい・牛乳 |
20 | 白飯・鶏肉のマヨネーズ焼き・節粉和え・味噌汁(白菜、人参)・甘夏[がんもの煮付] | スキムミルク | グレープゼリー・せんべい |
21 | 春分の日 鶏ごぼうご飯・ミートボール・味噌汁・果物[ミニトマト] | 牛乳 | せんべい・牛乳 |
22 | 白飯・豚肉の生姜焼き・ヤンペンシャンペン・味噌汁(青菜、もやし)・はっさく[ゆでブロッコリー] | スキムミルク | ヨーグルト・ほうじ茶 |
23 | 白飯・鶏肉の香味焼き・フレンチサラダ・味噌汁(さつま芋、油揚げ)・甘夏[しらす] | スキムミルク | クッキー・牛乳 |
24 | 白飯・ミートローフ・切干大根のごま酢和え・味噌汁(キャベツ、えのき)・はっさく[ボイルウインナー] | スキムミルク | パイン蒸しパン・スキムミルク |
25 | サンドイッチ(卵、ツナきゅうり)・スキムミルク・バナナ[チーズ] | スキムミルク | せんべい・牛乳 |
26 | チャーハン・しゅうまい・スープ・果物[ブロッコリー] | 牛乳 | せんべい・牛乳 |
27 | 白飯・ポークチャップ・磯和え・味噌汁(ほうれん草、はんぺん)・甘夏[魚肉ソーセージソテー] | スキムミルク | ヨーグルト・ほうじ茶 |
28 | 白飯・魚の塩焼き・ピーナツ和え・のっぺい汁(大根、人参、里芋、ごぼう、こんにゃく、ちくわ)・はっさく[厚揚げ煮付] | スキムミルク | マカロニ安倍川・牛乳 |
29 | クリームスパゲティ・ゆで卵・紅茶・バナナ[ゆでブロッコリー] | スキムミルク | ビスケット・スキムミルク |
30 | 白飯・鶏肉の照り焼き・シルバーサラダ・味噌汁(キャベツ、玉葱)・オレンジ[豚そぼろ] | スキムミルク | せんべい・スキムミルク |
31 | 肉うどん・フルーツヨーグルト[ゆで青菜] | スキムミルク | ビスケット・スキムミルク |
レシピ
みたらし団子
〈材料(1人分)〉
上新粉 20g
☆砂糖 4g
☆醤油 5g
☆水 適量
片栗粉 3g
〈作り方〉
1、 鍋にお湯をわかす
2、 ボールに上新粉と湯(分量外)を少しずつ入れ、耳たぶくらいのかたさにする
3、 「2」を丸め、「1」の鍋でゆで、水をきる
4、 別鍋に☆を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける
5、 「3」を「4」に入れ、お皿に盛って完成