園の内容

保育の方針・目標

基本理念

保育所は、女性の社会的人権確立の過程における乳幼児の育成ということで意味づけられます。そして「母親が働くことを可能にする」というだけでなく、親子が成長するための援助をする施設です。育児は、親にとって愛情の自然な発露という人間性の原点であり、保育園に預けたことで親子関係が希薄になってはいけません。保育園は、親子の愛情を機軸として、それを補完する立場にあります。

近年、核家族や一人親家庭の増加、地域社会の変化、少子化など、育児を取り巻く環境が悪化しています。しかし、お互いの自覚と努力によって、よりよく発展させることはできると思います。そのためのリーダー的役割が保育園に求められています。園児として在籍している家庭だけでなく、地域の子育て家庭すべてが保育園と関わって、健全な子育てをしていけるよう援助していきたいと思います。

保育方針

乳幼児は、暖かい愛情に包まれて、安定した環境の中で生活する必要があります。当園では、ご家庭で過ごせない時間帯の生活空間の保障を第一義に、保育所保育指針に基づいて、ベテランから若い保育士まで職員の層の厚さとチームワークの良さで、子どもたちの健やかな成長を目指して保育します。
あそび
乳幼児の健やかな成長に「あそび」は欠かせません。生活のほとんどが「あそび」であり、その中で、知識や生活の知恵の取得、他人とのコミュニケーションの取り方および社会性、身体能力の発達、情緒や創造性の育成など、あらゆる事を学んでいきます。保育士はプロとして、環境を整え、子どもの伸びる力をサポートします。
異年齢児合同保育室
クラス名は年齢毎に分かれていますが、部屋は3歳以上児と2歳児、0・1歳児の区分になっています。生活(食事、おあつまり、睡眠など)は大家族のように。あそびは年齢別・個別活動を尊重して実施しています。
年長の子は、年少の子の面倒を見ていく中で、自覚を持ち、優しい心やリーダーシップを身につけていきます。年少の子は、年長の子をモデルにして真似をしながら見習い、一段と成長が促されます。異年齢間でコミュニケーションを取ることは、社会性の発達促進にもなります。
基本的生活習慣
乳幼児がそれぞれの発達段階で習得しなければならない基本的生活習慣(食事、排泄、衣服の着脱など)をしっかりつけていきます。それにはご家庭の協力体制が重要です。連絡を取り合って、お子様が矛盾を感じないようにしていきたいと思います。
食事
食事は生きる力です。子どもたちの心身を育くむ基礎となる食事を重要視し、季節や栄養バランスを大切にした手作り給食をしています。また食育にも力を入れています。
※ 出来る限りアレルギー除去食、代替食のご相談に応じます。
乳児については、ご家庭で使用している粉ミルクと同じものを使います。冷凍母乳の対応も可能です。離乳食については、アレルギーの関係があり、ご家庭での進行状況に合わせていきます。

保育目標

  • じょうぶな子
  • たくましい子
  • やさしい心の子
  • 積極的な子、みんなであそべる子
  • 想像力・創造力のある子
  • 豊かでのびのびした子