5歳児うめ組・4歳児たんぽぽ組・3歳児ゆり組・2歳児つくし組
運動会前、最後の予行練習!
本番さながらに取り組む子どもたちの姿は、ドキドキとワクワクが入り混じって、とても輝いていました。練習の合間には「がんばれー!」と友達を応援する姿や、できたことを喜び合う笑顔がいっぱい!今年の運動会のテーマ“友達の輪”が大きく広がっていくような時間でした。
運動会当日はその輪がさらに広がり、子どもたちみんなの力が一つに重なる瞬間を楽しみにしていてください!
戸外遊びをしました。
靴を履くと砂場に一直線!運動会の予行練習も始まっていて、「がんばれー!!」と応援していました子どもたち。曲が始まると手を叩いたり、体を揺らしたりして運動会気分も味わっているようでした。
砂場ではカップの型抜きにチャレンジしたり、
「お砂あったよ~」とコップに入れたり、
遊具のあおむしに乗ってお散歩気分の子もいました!
ベビーカーに乗って園庭をお散歩しながら運動会の練習を見守り(⁉)ました。
音楽が聞こえてくると手を叩いたり、時々手を振って応援しているような姿も!太鼓の音や元気な声にびっくりして目を丸くする姿もありましたが、その表情もとても可愛らしく、0歳児ならではの素直な反応がたくさん見られました。
今日も特等席で応援します♡
大きな子どもたちが元気に“友達の輪”を広げる姿を見つめていたひよこ組。まだ一緒に競技は難しいけれど、隣の子の洋服が気になって引っ張ってみたり、笑いあったりする姿は、0歳児の“小さな輪”。ほんのり可愛らしいつながりが育まれ始めています。