5歳児うめ組・4歳児たんぽぽ組
水遊びをしました。
水鉄砲で水を掛け合ったり、色水を混ぜて綺麗な色を作ったりして楽しみました。
「こっちに水を入れてみよう!」「この色とその色を混ぜてみよう!」等と、友達同士で相談したり工夫したり、一緒に笑い合ったりする中で、関わりが深まっている様子が見られました。
3歳児ゆり組
『アロハエコモマイ』のダンスをしました。「アロハー!」とノリノリで踊る子どもたち。保育士の真似をしながら体を動かすことを楽しんでいました。
その後‘『おすしすしすし』の曲に合わせて2人組でおすしになりきりました。保育士が「かっぱまき!」というと友達とぎゅーっとする姿がとても可愛らしかったです。
最後に『かみなりゲーム』をしました。
かみなりゲームは雷なりの音(又は「かみなり!」の言葉)に合わせて素早くうつぶせになり、おへそを隠すという遊びです。
雷様におへそを取られないようによーく耳をすませる子どもたち。「かみなり!」の声に素早く反応し、大盛り上がりでした!
2歳児つくし組
コーナー遊びを楽しみました。
「これは、赤!」「これは、黄色!」と言いながらデコレーションボールをシールと同じ所に入れたり、
お友達にボールを取ってあげたりしながら一緒に遊んでいます。
真剣な表情でひも通し中…
大きな紙にお絵描きしたり…
それぞれ好きなコーナーで十分に楽しんでいました。
1歳児ことり組
保育参観でした。
登園してくると…緊張してドキドキしている子、お家の方と一緒で嬉しそうな子等々いつもと違う雰囲気を感じる子どもたちです。
おやつのミルクを飲んだ後は、ホールで体を動かして遊びました。
朝の会では、ペープサートをもって『アイスクリームのうた』を歌ったり、子どもたちに人気の『水遊び』の歌を楽しんだりしました。
『アイスクリームのうた』が終わると、ペープサートを保育士の元へ届けてくれる普段の可愛らしい姿も見られました。
ここからは、先月行われた夏まつりをテーマに親子で一緒に体を動かします。
まずは、準備体操です!
みんなが好きな『からだ☆ダンダン』
夏まつりで踊った『ピカピカ音頭』では、保育士と一緒に太鼓を鳴らして盛り上げてくれる子どもたちです。
続いて段ボールリレー。
ドキドキの表情でスタートです!
よーいドン!!
猛スピードでのゴールに笑顔を見せたりたくさんの応援に緊張したりする子どもたちです。
その後も椅子取りゲームのルールで輪っかに入るゲームや玉入れを楽しみました。
本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!
0歳児ひよこ組
保育参観でした。
いつもと違う雰囲気に少し不安な様子を見せる子、周りの様子を
興味津々でじっと見つめる子、普段通りに好きな遊びを楽しむ子など、
一人一人違った姿が見られました。それぞれの反応や過ごし方を通して
子どもたちの成長を改めて感じることができました!
おやつ時の様子です。
自分でコップを持ってゴクゴク…と勢いよく飲みます!
ストローを使って上手に飲めるようになりましたね!
お家の方に甘える様子から、子どもたちにとって大きな安心につながっていることが伝わり、
とても微笑ましかったです☺
少しずつ環境に慣れてくると…
朝の会やふれあい遊びをする中で、いつも通りの笑顔を
見せてくれました!!
お家の方の温かい関わりもあり、子どもたちもより楽しむことができました。
これからも子どもたち一人一人の成長を大切に見守りながら、
楽しい時間を一緒に過ごしていきたいと思います☆彡
本日はお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!