全クラス
火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は厚さ対策のため、駐車場までの避難は行わず、日陰のあるテラスまでの避難としました。
子どもたちは落ち着いて保育士の話を聞きながら、真剣に訓練に参加していました。
避難後は、一度保育室に戻り、消防署の方のお話を聞きました。
火災時の大切なお約束、「おかしも」の言葉をしっかりと覚えていた子どもたち。
「お」…おさない
「か」…かけない
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない
訓練後にもう一度皆で確認していきました。
その後は、消防署の方のご指導のもと、水消火器を使用して初期消火ができるように訓練を行いました。
消火が完了すると、保育室から見学していた子どもたちから「よかった~」と拍手が…。
これからも、日々の訓練を大切に行っていきたいです。
水分補給をした後、うめ組、たんぽぽ組、ゆり組の子どもたちは、楽しみにしていた消防車の見学をしました。
間近で見る消防車に目をキラキラさせながら「ここからお水が出るんだ!」「こんなに大きいんだね!」「かっこいいね!」とお友達と会話を弾ませ大喜びの子どもたちでした。