5歳児うめ組
絵の具で遊びました。
プールに模造紙を広げて、思い思いの絵をダイナミックに描いていきます。
好きな絵を描いたり、色の混ざりあいを楽しんだりしていました。
しばらくすると、手や足に絵の具を自分で塗り、手形スタンプを楽しむ子も…!!
「手に塗るときもちいい~!!」と絵の具の感触を楽しんでいました。
全身を使って絵の具遊びを存分に楽しみました!今日はお風呂で良く体を洗ってくださいね♪
4歳児たんぽぽ組
七夕の製作で、織姫と彦星を折り紙で折りました。
保育士の話をよく聞いて、集中して折り進めていた子どもたち…!
自分で完成させる子もいれば、困っているお友達に教えてあげる子もいました。
お星さまにみんなの願いが届きますように!!願いを込めながら完成させていました。
3歳児ゆり組
折り紙でカエルを折りました。
保育士の説明をよく聞いて、一人で折れる子がたくさんいました!
「かーえーるーのうーたーが♬」とカエルの歌を口ずさみながら作る子も!
今日作ったカエルは、先日描いた垂らし絵に貼り、完成させました。
とっても可愛らしいカエルが完成です!
2歳児つくし組
今年度初めての水遊びをしました。
水遊び用の服に着替えてはりきってテラスに出ると…
たらいのお水をパシャパシャ!と水しぶきをあげたり、手ですくって水を外に出したり、体にかけたり…それぞれ水の感触を楽しんでいました。
手を水の中で組んでみたり、手を開いて水を乗せてみたり…子どもたちの発想や遊びの楽しみ方からは保育士たちも学ぶことも多いです。
水遊び後の着替えもほとんど自分で出来ていて、びっくりしました!!(お家でもぜひ着替えをする姿を見守ってあげてみて下さい。)
「楽しかったね」「またやろうね」と、次回を楽しみにしている子どもたちです!
またいっぱい遊びましょう☺
1歳児ことり組
身体測定をしました。
順番に名前を呼ぶと「は~い」と返事をして担任の所まで来てくれます。
月齢の高い子には「ズボン脱いでね~」、「靴下脱げるかな~」と声を掛けると自分でチャレンジする子もいました。測定後「大きくなったね~」と声を掛けるとにっこり笑顔を見せてくれました。
来月の測定も楽しみにしています!!
0歳児ひよこ組
水遊びをしたり、お部屋でゆっくり過ごしたり、ひとりひとりの体調に合わせて過ごしました。
水遊びのひとコマです。
自分から水に手を入れてバシャバシャと音をたてたり、嬉しそうな声で笑ったり、自分の「たのしい!」という気持ちを全身で表現していました。感情面でのびのびと表現する力が育まれているようです!
その後の給食の時間の様子です。今日のメニューは“クリームスパゲティ”
一口食べてこの表情!「おいしい~!」気持ちが伝わってくる、いい笑顔です♡