5歳児うめ組
クッキングをしました。今日のおやつのメニューは”ポテトの磯辺焼き”です。
まずは、じゃがいも洗いです。指で丁寧に土を落し、綺麗に洗っていました。
「優しく洗おう!」と友達と言い合いながら楽しむ姿が見られました!
身支度を整えた後は、ピーラー、包丁に挑戦しました。
まずはピーラーでじゃが芋の皮をむきます。「かたいなあ…。」と言いながら
手を切らないように慎重に慎重に…。
その後、包丁で6等分に切りました。
しっかり包丁を握ること、左手は猫の手にすることを意識しながら取り組んでいました。
保育士の手も借りながら、最後まで頑張りました。
終了後は、「ホォォ~」とため息をつく子もいて、怪我をしないよう集中していた様子が窺えました。
4歳児たんぽぽ組・3歳児ゆり組
ホールで遊びました。
リトミックでは、ピアノの音をよく聴いて、お父さん・おじいさん・あかちゃん…と楽しく体を動かしていました。
汽車ごっこやぶらんこなどの曲では、ゆり組とたんぽぽ組で手を繋いだり汽車になって繋がったりして交流を楽しんでいました。
季節の歌にも触れ、"おたまじゃくし""かえるのうた""ニャニュニョのてんきよほう"など振りをつけながら元気に歌う姿も見られました。
たくさん体を動かした後はプラポイントで遊びました。汽車をつくったり、丸い部分をフラフープにしてみたりとそれぞれ好きな遊び方で楽しんでいました。
2歳児つくし組
製作をしました。画用紙には3匹のアリ。アリにお菓子をプレゼントしました!
「アメ、どうぞ」「いちごもあるよ~」などとアリに話しかけながら楽しんでいました。
お菓子をもらい忘れてしまったアリ、お菓子をあげすぎて、アリが見えなくなってしまった作品など…
かわいらしい作品が出来上がりました。
1歳児ことり組
運動遊びをしました。
初めに、靴下を脱ぐことを伝えると、自分で脱いでみようとする姿がみられました。
滑り台は大人気で「もう一回、もう一回」と言いながら楽しんでいました。
トンネルくぐりでは、ハイハイでくぐり出口に来ると「ばあ!」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
0歳児ひよこ組
プレイジムで仲良く遊びます♪
子どもたちの目線で写真を撮ってみました。
目を合わせたり、手を伸ばしたり、笑い合ったり…
”かわいい”が飛び交う毎日です!
明日もたくさん遊ぼうね☆