5歳児うめ組
今年度最初のサッカー教室に参加しました。
昨年度の経験がある子どもたちは朝から楽しみにしていました。
初めにコーチや友達にぶつからないようにカラーコーンをタッチしてウォーミングアップです。
コーチの話に興味津々の子どもたち。次はどんなことするのかなととてもよく聞いていました。
続いて・・・
コーチにぶつからないようにドリブルです。「むずかしい!」といいながらも真剣に取り組んでいました。
最後は子どもたちVSコーチでミニゲームです。
積極的にボールを取りに行き全力でゴールを目指したり、ゴールを守ったりする姿が見られました。
ゴールが決まると盛り上がっていました。
たくさん汗をかきながら楽しんでいた子どもたち。「またやりたい!」「たのいしかった!」「次はいつかな?」と次のサッカー教室も楽しみなようです!
4歳児たんぽぽ組
裸足で遊びました。裸足で戸外へ出ることを伝えると、目をキラキラさせ、「やったー!」と大喜びの子どもたち。早く遊びたくて、戸外に出る身支度もあっという間にすませていました。
いざ外に出てみると、砂の感触や冷たさに驚いて慎重に歩いていましたが、慣れてくると"ザラザラしてる!""ちょっと痛いけど気持ちい!"等様々な感想を教えてくれました。
普段は靴を履いて遊ぶ砂場も今日は特別!場所によって地面の感触が変化することにも気づき楽しんでいました。
築山にも全力疾走で登ります!お友達と仲睦まじく関わる姿に保育士も終始心が温かくなりました。
3歳児ゆり組
戸外遊びでは虫探しがブームのゆり組さん。そんな子どもたちが大好きなテントウムシの製作を行いました。
テントウムシの目を貼り付けたり、模様をクレヨンで描いたり、はねを貼り合わせたりと保育士の話をしっかりと聞きながら製作を進めていました。
お友達同士で"テントウムシってどんな模様だっけ?""○ちゃんが作ったの可愛いね"等会話を弾ませながら楽しく取り組んでいました。
2歳児つくし組
園内散歩で玄関前に遊びに行きました。
「お花いっぱい!」「ありいた!」と大きなものから小さなものまでたくさんみつけて楽しんでいました。
保育士がダンゴムシを見つけると「どれどれー!!」と見に来て、触ってみる子・『見るのは平気!でも、触るのは怖い!』と、虫と一定の距離を保っている子…と様々でした。
1歳児ことり組 0歳児ひよこ組
戸外遊びをしました。
コンビネーション遊具では、汗をかきながら繰り返し楽しむ姿がみられました。
砂場ではスコップを使って
“ここも掘れるかなぁ”
“たくさんすくってみたよ”と上手に使って遊ぶ子どもたちです。
気持ち良い汗をかいてたくさん遊べました。楽しかったね!
また明日も元気いっぱいに遊ぼうね!