2025/05/02

きょうの活動(金曜日)

3歳以上児(5歳児うめ組、4歳児たんぽぽ組、3歳児ゆり組)

ホールで朝の会をしました。

お当番さんが前に出て、手話歌の見本になってくれました!

IMG_0276

 

その後は、こどもの日の集いに参加しました。

こいのぼりの由来やこどもの日に因んだ物のお話をパネルシアターで見ました。

「そうなんだ!」と頷きながら話を聞いたり「知ってるよー!」と答えてくれたりと様々な反応が見られました。

IMG_0278

 

その後は、『こいのぼりゲーム』をしました。

こいのぼりに見立てたカラーポリ袋にボールをのせて、2人1組で運びます。うめ組、ゆり組、たんぽぽ組混合でペアになり、3グループに分かれて競争です!

 

IMG_0282

 

慎重に運ぶペアがいたり、スピード重視で追い上げる子がいたりと大盛り上がりでした!

「こう持てばいいんじゃない!?」と作戦を練る姿も見られました。

 

IMG_0279IMG_0289

 

うめ組はゆり組さんのペースに合わせたり、運び方を教えてくれたりと優しく接してくれる一面が沢山見られました!

IMG_0284

 

2歳児つくし組

小麦粉粘土をしました。

『これ、なに…?』とちょっぴり不安気な子もいましたが、お友達が遊んでいる姿を見て少しずつ触れると慣れて楽しんでいました。

指先を使って感触を楽しみながら遊ぶ小麦粉粘土。ちぎったり・こねたり・丸めたり・伸ばしたり…それぞれじっくりと遊び、そして、とても真剣な表情でした。

IMG_6969 IMG_6958IMG_6956 IMG_6954 IMG_6947

沢山ちぎった小麦粉粘土を最後は大きく1つに丸めて、柏餅を作りました。

柏餅の包み方を真剣に聞いています。

IMG_6945

その姿は、まるで和菓子職人のようでかわいらしかったです。

IMG_6950 IMG_6977

IMG_6975  IMG_6978

ご家庭にお持ち帰りしますので、お家でもお子様と一緒に楽しんでみてください。

すくすくと健やかに子どもたちが育ちますように!

 

1歳児ことり組、0歳児ひよこ組

身体測定をしました。泣いてしまう子もいましたが頑張って測定できました。

その後は、フロアーカーで遊びました。

「いってきまーす」「バイバーイ!」と保育士とのやり取りを楽しんだりお友達と並んで進んでみたり…

安全運転で楽しむ子どもたちでした。

IMG_1462